この記事では「ドコモ光」の基本情報やプロバイダー比較、ルーター比較、よくある疑問についての記事を一つにまとめてみました。
「ドコモ光」についてはこの記事さえ見れば大丈夫!!
\\ドコモのサービス一覧//

・新規工事料無料?!ドコモ光おすすめポイントを解説!
・ドコモ光の特徴や工事内容、開通までの期間などよくある疑問をまとめ!
・タイプA対応の全プロバイダを徹底解説!各社の特典やサービスを比較!
・タイプB対応の全プロバイダを徹底解説!各社の特典やサービスを比較!
・ドコモ光とhome5G比較!料金や通信速度など徹底比較!


新規工事料無料?!ドコモ光おすすめポイントを解説!
この記事ではドコモ光の基礎知識や、おすすめポイントを解説しています。
対応プロバイダーが豊富!
ドコモ光では料金タイプによってプロバイダーが異なります。
タイプA:18社/タイプB:8社から自由に選ぶことができる。
超高速!安定した通信速度!
ドコモ光1ギガなら最大 1Gbpsの通信速度
ドコモ光10ギガなら最大10Gbpsの通信速度
ドコモ光1ギガでもフレッツ光と同じギガスピードなのでストレスフリーで快適に楽しめます。
初期費用もおトク!
通常、事務契約手数料や工事料がかかりますが「ドコモ光お申込み/ご相談フォーム」からの申込だと無料に。
おトクな料金プラン!
プロバイダー料金込みで月額利用料4,400円からと大変リーズナブルになってます。
スマホとセットでさらにおトク!
ドコモのスマホをご利用の方は「ドコモ光セット割」でスマホ料金が永年割引になります。
高速Wi-Fiルーター無料!
指定のプロバイダーでドコモ光を申込すれば、通常購入しなければいけない高品質ルーターがずっと無料でレンタルできる。
開通前モバイルWi-Fiレンタルサービス!
指定のプロバイダーでドコモ光を申込すれば、 ドコモ光が開通するまでの期間、モバイルWi-Fiを無料で貸出してくれる。
おトクな特典もたくさん!
今なら最大20,000円キャッシュバックやdポイントプレゼントなどの特典も。
dカード払いでさらにおトクに!
ドコモ光の料金とスマホの料金どちらもdカードでお支払いするとdポイントがザクザクたまる。
※詳しくは以下記事をご覧ください。

ドコモ光の特徴や工事内容、開通までの期間などよくある疑問をまとめ!
この記事では光回線って何なの?というところから、工事や開通までの期間など、よくある疑問をまとめています。
そもそも光回線ってなんなの?
光回線とは、光ファイバーを利用したインターネット回線ことをいいます。
ドコモ光はなにがいいの?
ドコモのスマホ料金が安くなったり、サポートが充実していたり他の光回線にはないメリットがたくさんあります。
申込はどうすればいいの?
申込の種類がお客様の状況に応じて「新規契約」「他社光サービスからの切り替え」「転用」の3パターンがあります。
新規申込時の詳細な流れを紹介しています。
工事ってどんなことするの?
工事には無派遣工事と派遣工事の2種類あります。
無派遣工事は立ち合い不要で、派遣工事は当日立ち合いが必要になります。
プロバイダーってどうやって選ぶの?
通信速度やサポート内容、おトクな特典等、プロバイダにより様々です。
まずは月額料金が安い「タイプA」に対応のプロバイダがオススメです。
開通までにどのくらいの期間がかかるの?
お申込み完了から開通まで2週間~1か月程度かかります。
ルーターの接続はどうすればいいの?
ルーターは機種や利用回線によっても接続手順が異なります。
自信のない方はドコモのサポートをご利用されることをおすすめします。
※詳しくは以下記事をご覧ください。

タイプA対応の全プロバイダを徹底解説!各社の特典やサービスを比較!
この記事ではドコモ光のタイプA対応のプロバイダーについて解説しています。
プロバイダーってなに?
プロバイダーとは回線とインターネットを繋ぐ役割を担っている事業者のことを指します。
タイプA?タイプB?タイプC?
タイプAとタイプBの違いは月額料金が違う点と対応プロバイダの数が違う点の2点のみです。
ドコモ光タイプCとは、ケーブルテレビの設備を使ってドコモ光を利用できるサービスです。
プロバイダーってどうやって選ぶの?
①料金タイプで選ぶ②通信速度・安定性で選ぶ③特典・サービスで選ぶ
タイプA対応プロバイダー一覧!
タイプA対応プロバイダーは全18社あります。
タイプAの中でも「1ギガ」と「10ギガ」どちらも対応できるプロバイダーは6社あります。
おすすめプロバイダー!
「GMOとくとくBB」が一番おすすめです。
※詳しくは以下記事をご覧ください。

タイプB対応の全プロバイダを徹底解説!各社の特典やサービスを比較!
この記事ではドコモ光のタイプA対応のプロバイダーについて解説しています。
プロバイダーってなに?
プロバイダーとは回線とインターネットを繋ぐ役割を担っている事業者のことを指します。
タイプA?タイプB?タイプC?
タイプAとタイプBの違いは月額料金が違う点と対応プロバイダの数が違う点の2点のみです。
ドコモ光タイプCとは、ケーブルテレビの設備を使ってドコモ光を利用できるサービスです。
プロバイダーってどうやって選ぶの?
①料金タイプで選ぶ②通信速度・安定性で選ぶ③特典・サービスで選ぶ
タイプB対応プロバイダー一覧!
タイプB対応プロバイダーは全8社あります。
おすすめプロバイダー!
「OCN」が一番おすすめです。
ただし、余程のこだわりがない限りタイプAのプロバイダーから選びましょう。
※詳しくは以下記事をご覧ください。

ドコモ光とhome5G比較!料金や通信速度など徹底比較!
この記事ではドコモ光とhome5Gをいろんな角度で比較しています。
初期費用で比較!
ドコモ光は契約事務手数料と工事料で合計20,000円程度はかかります。
home5Gは契約事務手数料と専用ホームルーターで合計40,000円以上かかります。
ただし、どちらも割引や初期費用同等のdポイントがもらえたりしますので、実質初期費用はゼロ円で済ますことも!?
月額料金で比較!
ドコモ光はプロバイダー料金込みで月額利用料4,400円からとなっています。
home5Gのプランはシンプルに一つだけ。月額4,950円!
通信速度で比較!
ドコモ光は1ギガプランなら最大 1Gbpsの通信速度。10ギガプランなら最大10Gbpsの通信速度。
home5Gは名の通り5Gによる高速通信に対応しており、最大受信速度(下り)は4.2Gbpsです。
おトクな割引で比較!
ドコモ光はドコモのスマホをご利用の方は「ドコモ光セット割」でスマホ料金が永年割引になります。
home5Gはドコモのスマホをお使いの方で対象の料金プランを契約中の場合は、「home5Gセット割」が適用されます。
結局どっちがおすすめ?
ドコモ光は光回線ですのでネット接続の安定で言うとやはりドコモ光が勝ります。
home5Gは工事不要なので、早くネット環境を整えたい方には最適です。
※詳しくは以下記事をご覧ください。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
光インターネットサービスっていろいろありますが、ドコモユーザーであればドコモ光がダントツおすすめです。
ドコモ光では料金相談やお見積りもWebフォームから24時間受付しているので分からないことはしっかり確認できます。
是非ご検討ください!!
↓↓お申込みはこちらから↓↓
